今年も日本の中小企業はさまざまな変化と課題に直面するでしょう。
10人以下、11人〜20人、21人〜30人の社員数べつの経営課題と戦略について、事例をお伝え致します。
2025年の経営戦略の参考にしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━
2025年社員数べつの経営戦略
━━━━━━━━━━━━━━━
【社員数10人以下の企業】
この規模の企業は、「デジタル化の遅れ」と「事業承継」が重要な課題です。
具体例:デジタル化の遅れ
小売業を営むA社(従業員5人)は、手書きの在庫管理が原因で頻繁に在庫切れや重複仕入れが発生していました。
また、手作業による在庫管理は労務負担と労働時間の長期化につながっていました。
改善策として、簡易な在庫管理システムを導入することを社内で検討し、IT導入補助金を活用して導入に至ります。
その結果、在庫状況がリアルタイムで確認でき、売上が10%向上しました。
労務負担の軽減と、労働時間の削減にもつながり、ES(社員満足度)の向上にもつながりました。
具体例:事業承継
製造業を営むA社(従業員8人)は、経営者が70歳を超えているが後継者がいなかったため、廃業を検討していました。
B社の社長は、そのことを経営者の知人に話したところ、廃業を決断するなら、一度、地元の商工会議所に相談してみてはどうかとアドバイス受けます。
後日、商工会議所の担当者に伺ったところ、業種を問わず経営を担ってくれる若手経営者を探すことを提案されました。
現在は、外部の若手経営者を招へいすることで、事業継続の可能性を探っています。
【社員数10〜20人の企業】
この規模の企業では、「労働力不足」と「技術継承の課題」が顕在化しています。
具体例:労働力不足
建設業のC社(従業員15人)は、高齢化した職人の退職により人手不足に直面していました。
今まで積極的に行っていなかった新卒採用を進める一方、外国人技能実習生を受け入れることを始めます。
まだまだ人員計画の目標には達していませんが、労働力不足の解消に奔走しています。
具体例:技術継承の課題
機械部品を製造するD社(従業員12人)では、熟練技術者が持つ技術の引き継ぎが進んでいません。
そのため、製品品質の低下が懸念されていました。
D社はSWOT分析を用いた幹部会議行い、技術継承に悩んでいるのは同業他社も同じ、という業界の「脅威」を再確認します。
そして、逆に技術継承がスムーズにできれば「オンリーワン企業」になれるチャンスになるという結論を出しました。
現在は、現場の作業をデジタル記録し、若手社員への教育用コンテンツを作成することで、技術の継承に成功しています。
【社員数21〜30人の企業】
この規模の企業では、「業務の効率化」と「組織の安定化」が大きな課題となります。
具体例:業務の効率化
ITサービスを提供するE社(従業員25人)は、1990年代に導入した顧客管理システムを使い続けておりました。
システムの動作は非常に遅く、顧客情報の検索に相当の時間を要していました。
そこで、クラウド型のCRMシステムに刷新することにしました。
CRM(Customer Relationship Management)とは、顧客との関係性を管理して、顧客満足度を高め、企業の収益性を向上させる経営手法のことです。
システムを刷新したことで、顧客への対応スピードが改善し、顧客満足度も向上しました。
具体例:組織の安定化
医療機器を製造するF社(従業員28人)は、人手不足で従業員の負担が増加していました。
そこで、働き方改革の一環でフレックスタイム制を導入し、併せてリモートワーク環境を整備します。
この結果、従業員の離職率が低下し、組織体制は安定化しました。
また、新規採用もスムーズに進むようになり、従業員の採用と定着という難しい課題を乗り越えています。
━━━━━━━━━━━━━━━
変化を乗り越え成長するための対策
━━━━━━━━━━━━━━━
- 事業承継の計画的推進
経営者の高齢化に備え、後継者の早期育成や外部からの人材登用を検討しましょう。
経営資源を守るために、専門家や商工会議所などに相談するのも有効です。
- デジタル化の推進
IT導入補助金などの支援策を活用して、業務効率化や競争力強化を目指しましょう。
古いシステムを最新のクラウド型システムに置き換えることで、業務効率が向上します。
- 労働環境の改善
働き方改革や健康経営の導入により、従業員の満足度を高め、定着率を向上させましょう。
また、労働生産性を上げるためのトレーニングやスキルアップ施策も重要です。
━━━━━━━━━━━━━━━
未来を見据えた準備が鍵
━━━━━━━━━━━━━━━
2025年も多くの中小企業にとって試練の年になると思います。
しかし、早期の準備と適切な経営判断を行い、試練を乗り越えていけば大きな成長のチャンスになります。
自社の経営分析を行い、必要な行動を始めて行きましょう。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
【「実現する経営計画書」メルマガについて】
強い会社を作りたい中小企業経営者のために「実現する経営計画書」メルマガを立ち上げました。
経営計画の実現を続けるためのメソッドについて解説しています。
◎他社には真似できない独自の経営戦略のつくり方
◎経常利益率を3倍にするノウハウ
◎倒産しない財務体質のつくり方
◎融資をしたい!と銀行から言われる関係づくり
◎脱プレイングマネージャー!経営者の仕事50%削減ノウハウ
など
ご興味ある方はメルマガにご登録ください。
ご登録はこちら
↓
https://pif2013.com/fm/23637/pbaMEZZU
————————————————————————————
経営・財務コンサル 銀行融資
事業承継 M&A 起業 資産運用
FP 宅地建物取引士
銀行融資診断士 SWOT分析コンサルタント
日本実務能力開発協会 認定コーチ
株式会社ペイフォワード
代表取締役 佐藤文昭
HP:https://pifandy2.com/
mail:pif.asset@gmail.com
————————————————————————————